塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > つぶやき > 熱中症!!

熱中症!!

つぶやき 2024.08.23 (Fri) 更新

こんにちは👷

香川県高松市外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店

北村塗装店です🐘

熱中症とは

●症状が重くなると命にかかわる場合も

高い気温と湿度に加え、無風状態や強い直射日光が原因で起こる熱中症。汗をかき過ぎて、水分や塩分などが不足すると、体温調節がうまくできなくなり、体に熱がこもって熱中症になってしまいます。暑さの厳しい年には1000人以上が熱中症で亡くなっています。

●こんな症状が出たら要注意!

熱中症の代表的な症状には、めまいや立ちくらみ、足がつる、いくら拭いても汗がでてくる、頭痛、吐き気、強い倦怠感などがあります。また、立ち上がれない、息が荒くなる、手足がしびれる、動悸、筋肉痛、下痢など、熱中症による体調不良の症状は人によってさまざまです。

熱中症を防ぐには

熱中症にならないために、ふだんから手軽にできる対策もあります。正しい予防方法を覚えておきましょう。

<水分補給>
蒸し暑い日には、のどの渇きを感じる前に水分や塩分などを小まめに補給しましょう。

<屋内への日差しを防ぐ>
部屋の中にいるときには、すだれやカーテンで直射日光を遮ります。

<屋外では帽子か日傘>
屋外では帽子をかぶるか、日傘を差しましょう。

<運動をする>
涼しい時間帯を選んでウオーキングなどの運動を行い、汗をかくことに体を慣らしておくことも効果的です。

●特に気をつけよう!子どもとお年寄りの熱中症対策

子ども

子どもは、体温を調節する機能がまだ十分に発達していないため、熱中症になりやすいのです。

また大人に比べて身長が低いので、地面からの照り返しの影響を受けやすいのも原因のひとつです。

大人の顔の位置で計った気温が32℃の場合、子どもの位置では35℃に、ベビーカーの中はさらに高温になります。暑い日には帽子をかぶらせ、冷やした飲み物を入れた水筒を持たせて、長時間外で遊ばせないようにしましょう。

お年寄り

お年寄りは、若い人よりも暑さやのどの渇きを感じにくく、水分補給が遅れて、気付かぬうちに脱水状態になることがあります。次第に汗をかきにくくなり、体温調節の機能が低下して、熱中症になってしまうのです。また蒸し暑い夜でもエアコンを我慢したり、トイレが面倒だからと水分補給を控えたりしがちです。独り暮らしや、家族と一緒に住んでいても昼間は一人で過ごすことの多いお年寄りには、声をかけるなど周囲の気遣いが特に大切です。

●特に気をつけよう!子どもとお年寄りの熱中症対策

暑さを避ける

元々体力に自信のない場合や持病のある人は、無理をせず暑さを避けることで夏を乗り切るほうが安全です。目立つところに温度計を置き、天気予報を参考にしながら、室温、湿度を管理しましょう。

猛暑日には外出を控え、午前中からエアコンを使って「室温28℃、湿度70%」以下を目安に居室の環境を整えるとよいでしょう。ただしエアコンを切ったり入れたりすると、かえって電力を消費します。風力を自動にして設定温度を高めに設定し、連続運転するほうが節電できます。

エアコンの風が直接体に当たらないよう壁に向けたり水平に出したりし、サーキュレーターとしての機能や体に直接当てる目的のためには扇風機を併用しましょう。

熱帯夜が連続する場合には、一晩中弱めにエアコンを入れたままにして、良い環境でぐっすり寝ることが、翌日の熱中症予防になります。ただし、エアコン使用中は乾燥するので、水分補給にも気を配りましょう。

食事と水分を十分に摂取する

熱中症予防には、3度の食事をしっかりとることが大切です。日本人の食事は塩分が多いので、食事がきっちりとれていれば、水分、塩分、栄養は足りています。

また、のどが渇かなくてもまめに水分補給をするようにしましょう。夜中にトイレに起きたくないからと、寝る前に飲水を控えるのは、熱中症には逆効果。むしろトイレに起きた時にコップ1杯、朝起きた時にまた1杯の水分補給を心がけましょう。

家族、ご近所の見守り

熱中症は早期発見、早期治療が重要です。一緒に住んでいなくても、毎日欠かさず体調を確認してください。特に「食欲の低下」や、「元気がない」などの変化に注意してください。

ちょっとでも体調不良が感じられたら、近所の医師に診てもらいましょう。早めの対処が重要です。また、独り暮らし、老夫婦、高齢の親とその子どもの二人暮らしなどは、ご近所の人たちがまめに声をかけ、体調の変化に気を配ってあげてください。

熱中症になったら

熱中症になってしまった人には、早めの処置が何よりも重要です。周囲で熱中症になってしまった人がいたら、あなたができる対処法を覚えておきましょう。ただし意識がないなど症状が重い場合は、救急車を呼び、直ちに医療機関で治療を受けてください。

●応急処置のポイント

1.日陰や涼しい部屋に移動させて、横にします。

2.脚は少し高く上げ、衣服を緩め、靴下を脱がせます。

3.あおいで風を送ったり、氷のうやぬれタオルで体を冷やしたりします。首筋やわきの下、脚の付け根の前面など、太い静脈が体表近くにあるところが効果的です。

4.水分や塩分を少しずつとらせます。この際、自分で飲んでもらうことがポイントです。
無理に飲ませてはいけません。むせて肺に水が入ると肺炎を起こす危険性があるからです。

5.症状が改善しない場合は、医療機関で治療を受けてください。