外壁塗装の時期
おはようございます👷
高松市外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店
北村塗装店です🐘
外壁塗装は基本的に1年中行うことは可能ですが、気候や温度に影響を受けやすく注意しながら施工しなければなりません。
とくに以下の4つに当てはまる場合には、塗料がしっかり塗れない、乾かないなどの問題があるために施工を避けてください。
- 雪や雨が降っている
- 外壁面に結露が発生していたり、霜がかかっている
- 温度が5℃以下である
- 湿度が85%以上である
前項の条件を知ると「雨や雪の可能性が高い時期」「気温が低い時期」「湿度が高い時期」以外となると、冬や夏に行うのは難しいように感じます。
そこで、ここでは季節ごとのメリットとデメリットについて紹介していきます。
季節 |
メリット |
デメリット |
春 |
・湿度が低く塗料が乾きやすい ・天候が安定しており工事が予定通り進みやすい |
・黄砂や砂埃が付着することがある ・業者の繁忙期で希望通りの日程で施工できないこともある |
梅雨 |
・湿度が適切ならば、問題なく施工が行える |
・悪天候が続くと工期が延びることもある |
夏 |
・塗料の乾きがいい |
・窓が開けられずストレスになる ・エアコンを養生すると使えなくなる |
秋 |
・湿度が低く塗料が乾きやすい ・天候が安定しており工事が予定通り進みやすい |
・台風の影響で工期が長引くこともある ・業者の繁忙期で希望通りの日程で施工できないこともある |
冬 |
・窓を閉めていてもストレスがない |
・気温が5℃以下になると施工できない |
春
天候が安定しており湿度が低く塗料も乾きやすいため、予定通りに工事が進めやすい時期です。ただし、春雨前線の影響で工期が延びたり、強風で黄砂や砂埃がつくこともあります。
また、春は塗装業者の繁忙期となり、希望通りの日程が取りづらくなってしまうかもしれません。外装塗装を春に検討している方は早めに相談するのがおすすめです。
梅雨
雨で塗料が流れてしまうため、外壁塗装は雨天ではおこなえません。そのため、梅雨の時期は工期がのびてしまうこともあります。
しかし、適切な湿度であれば問題なく施工が可能なので、暑くなり窓の閉めっぱなしにストレスを感じる前に施工するのもいいでしょう。
夏
気温が高い夏は塗料が乾きやすくスムーズに施工が進み、工期が延びることもほとんどありません。
しかし、施工中は窓を閉めきったり、エアコンの室外機に養生する可能性もあるため、生活のし辛さにストレスを感じることがあります。
秋
春と同様に、秋も湿度が低く塗料が乾きやすい季節で、施工もしやすくスムーズに進みます。気温も下がることで窓が開けられなくても不快に感じることが少なく、外壁塗装に適した季節ともいえます。
ただし、台風シーズのため、その影響を受けて工期が延びる場合もあります。
冬
気温が5℃以下になると外壁塗装は行えません。また、外壁に結露や霜が生じても施工ができず工期が延びてしまうことが考えられます。
前項のメリットとデメリットを見ると、やはり外壁塗装に適したシーズンは春と秋になります。
比較的、天候が安定していて、湿度も低く塗料が乾きやすいのでスムーズに施工が進み工期が延びにくいからです。また工期中、窓が開けられないことへのストレスが少ないといったことも利点と言えます。
春と秋は塗装の人気シーズンであるため、この季節で検討している方は早めに外壁塗装業者に相談してみましょう。
外壁塗装はまだするかしないかと迷っている方もいるはずです。ここからは、外壁の塗り替え時期や塗り替えが必要な症状を説明していきます。
基本的には10年に1度が目安
外壁塗装のメンテナンスは基本的に10年に1度と言われており、10年が経過していたら塗り替えを検討してみます。
しかし、塗料のグレードによっても外壁塗装の寿命は変わるため、使われている塗料の「耐久年数」を確認してみましょう。
こんな症状があったら塗り替えを検討しよう
「耐久年数」に関わらず、次にあげる症状があらわれていたら外壁が劣化しているため、塗り替えや補修をしましょう。
〇 藻や苔の発生
〇 チョーキング
〇 塗膜の膨れや剥がれ
〇 色褪せや変色
〇 0.3mm以上のひび割れ